ど^^も。
今回は私の所属しているクラブでも話題になっている、「チーミング」
について紹介していきたいと思います。
ソロバトルロイヤルをプレイしている時に、
やたらとクルクル回転してくるプレイヤーを見かけたことはありませんか??
そういったチーミングについて少し述べてみます!
そもそもチーミングとは??
チーミングとは、簡単に言うと、共闘して他の敵を倒そう!という誘いです。
バトルロイヤルをプレイしている時に、
「なんかやたら相手がクルクル回転しているなぁ」
「なぜあそこのプレイヤーたちはあんなに近くにいるのに互いに攻撃しないのだろうか」
と感じたことはありませんか??
そう。
それがチーミングと呼ばれる行為です。
この行為はキャラのレベルが上がれば上がるほど出てくる行為に感じます。
チーミングはブロスタにおいて、別に反則行為ではありませんので訴えても何も生じません。
私が初めてこの行為に気づいたのは数ヶ月前。
ある日ソロバトルロイヤルをプレイしていると、やたらと集団になって私を攻撃してくる奴らがいました。。。
「なんやこいつら・・・ 友人同士てイッセーのーで、でソロバトルロイヤルのプレイボタンを押して、たまたま同じマップに降り立って、共闘しているのか? それともチートプレイなのか?」
疑問に思いクラブのリーダーに聞いてみると答えが返ってきました。
チーミング。
これ以降は自分からはチーミングは行いませんが、相手が誘ってきたらたまに乗るようになりました。
乗るも乗らないも個人のポリシー次第なので、私はそんなこと絶対しない!、という人がいてもいいと思います。
ただ私は、とりあえず勝ちたいので、自己中的にチーミングを利用しています(笑)
チーミングのやり方
チーミングのやり方はいたって簡単!
誘いたい相手の見える範囲で、その場でクルクルクルクル回転するだけ。
相手もクルクルクルクル回転し返してきたら、チーミング成立。
逆に相手からクルクル回転してきたら、自分が共闘したいならばクルクル回転し返せばいいし、共闘したくないならば無視して攻撃すればいいだけのこと。
注意すべき点は、チーミングはあくまで形だけの共闘であるので、もちろん裏切りも多発します。自分やチーミング相手の攻撃も互いに当たってしまいます。
なので私はいつも共闘する場合は、そのチーミング相手と一歩距離を置いてプレイしています。そしていつ裏切りが起こっても良いように、自分の立ち位置も気にしてプレイしています。
チーミングは慣れが必要なので、いろいろ自分で工夫してみることも大切です!
チーミングしている集団を見かけたら逃げろ!!
その言葉通り、チーミングしている集団を見かけたらとりあえず逃げましょう。
共闘してきて自分を集中攻撃されると、いかに上手いプレイヤーでもなかなか太刀打ちできません。
特にダイナマイク集団チーミングには注意が必要です。
こいつらがチーミングしてくるとまじでうざいです。
ひとたびこの集団に見つけられると、どの方向へ逃げても爆弾が飛んでくるので即終了。
イライラしてまた次のプレイをする羽目になります。
いろんなプレイヤーの集団チーミングを見かけたら、その仲間同士の仲間割れもよく起こるので、それを期待しながらマップの周辺に隠れておくのが有効策だと思います。
とまぁチーミングについてはこんな感じです。
また補足事項が出てきたら随時更新していきます!
現在私はトロ3500くらいなのですが、早く3000まで行きたいと思っている無課金プレイヤーはぜひこちらの記事も見てみてください!