ど^^も。
今回は、
【プロスピA】ベストナイン・タイトルホルダー 第3弾 リアルタイム対戦用・オススメ選手
を紹介していきたいと思います。
さぁついに、第3弾がやってきました。
もう豪華選手陣だらけなのでほとんど誰が当たっても嬉しいですよねえ。
今回もリアルタイム対戦用のオススメ度で分けてみました。
オススメ度☆☆☆☆☆
坂本勇人選手(2018 Series2 B9)
今私が一番欲しい選手!
現役ショート最強打者。
ミート:A73
パワー:B77
走力:B77
守備力:A81(遊)
の三拍子揃ったえげつない選手。
弾道が、高弾道ではあるものの十分ホームランは打てます。
2018年は2017年よりさらに打撃成績が伸びたので、
2019Seriesは、能力もさらに上がることでしょう!
ロペス選手(2018 Series2 TH)
ミート:A80
パワー:A83
走力:C63
守備力:B72(一)・D53(三)
ミートとパワーがAの最強打者。
一塁手は強打者が揃っているものの、守備力が一般的に低いのが難点。
しかしロペス選手は守備力がBと非常に高く、
守備でも安心してみて入られます。
純正横浜を目指しているプレイヤーは是非手に入れたい選手!
吉田正尚選手(2018 Series2 B9)
オリックスの若き大砲、吉田選手。
ミート:A80
パワー:B79
走力:C66
弾道:アーチスト
現役野手では珍しい、弾道がアーチストである選手の一人。
ホームランがバコバコ打てます。
2018年の成績は、本塁打26 打率 .321
と昨年を大きく上回る成績。
彼も2019Seriesでは能力が上がり、パワーもAになると思われます。
則本昴大選手(2018 Series2 TH)
楽天のドクターK。
球威・スタミナがAで、制球もBと非常に高い数値。
ストレートの157kmはなかなか張っていても打てない球。
リアルタイム対戦では、
低めからボール球になるスラーブ・そのままストライクになるスライダーや、意表をついたチェンジオブベース、フォークとSFFの使い分け、などいろいろな方法で三振を狙える最強投手。
則本投手についてはこちらの記事もどうぞ!
鈴木誠也選手(2018 Series2 B9)
カープの若きスラッガー。
ミート:A80
パワー:A81
走力:B74
とこれまた最強打者。
簡単にホームランが打てます。
肩力がA88もあるのですが、捕球がF39なのが少し残念。
丸選手が抜けた穴はでかいですが、今年も鈴木選手にまたたくさんホームランを打ってもらいましょう!
オススメ度☆☆☆☆
東克樹選手(2018 Series2 TH)
2018年新人王投手。
あの左腕から繰り出されるノビのあるストレートとキレの良いスライダー。
なかなか打てるものではありません。
称号をつけてスタミナを1上げることで、3同値が狙える、リーグオーダーなどでは非常に重宝する選手です。
ビシエド選手(2018 Series2 B9)
ミート:B79
パワー:A81
と、これまた強打者。
弾道が高弾道なのが少し残念か。パワーヒッターならオススメ度5。
松田宣浩選手(2018 Series2 B9)
熱男〜〜〜〜。
ラインドライブでパワーがAの珍し目の打者。
守備力もBとかなり高め。
足も速く、走力がB74。
色々な場面で起用できる選手なので、是非手に入れたい選手。
西川遥輝選手(2018 Series2 TH)
日本ハムのスピードスター。
走力がなんと驚異のA87!!
ヤバすぎ早すぎ。
代走要員として控えに置いておきたいNO.1野手!
中村奨吾選手(2018 Series2 TH)
ミートと走力が同値の珍しい打者。
一塁手と捕手以外、全ポジション守れるユーティリティープレイヤー。
能力が2017年度版に比べてかなり上がりました。
私の持っている2017Seriesの中村選手はこちらです。
オススメ度☆☆☆
近藤一樹選手(2018 Series2 TH)
近藤選手の生命線は、キレの良いスライダー。
これをうまく使って打者を打ち取っていきます。
中継ぎ不足のプレイヤーにとっては是非欲しい選手。
梅野隆太郎選手(2018 Series2 TH)
阪神の若き捕手。
打撃能力はあまり高くないが、捕手能力が高い。
スローイング:B70
肩力:A80
と、大体の盗塁は刺せるレベル。
「捕手◎」を持っているのも良い。控え捕手として最適です・
今回の第3弾でいうと、現在私が欲しい選手は坂本選手ただ一人!
イベント報酬のSクラス契約書で狙います!